2025/09/16
Re: /質問者:tamtime
ちゃちゃぺ様、お問い合わせありがとうございます。
ケースの再メッキ加工が可能です。
ただし、こちらのお時計は画像を拝見する限り、素材が真鍮ケースであると思われるため
メッキ剥離溶剤を使用することが出来ません。
古いメッキを剥離させるためにはメッキ剥離溶剤を使用します。
ところが、このメッキ剥離溶剤はステンレス以外の素材を侵してしまう特性があるためです。
金メッキであれば、ケース研磨にて古いメッキをある程度まで剥離することが出来るのですが、
銀色系のロジウムメッキ、パラジウムメッキなどは表面硬度が非常に硬いため
バフ研磨ではとてもじゃないですが歯が立たず、完全な剥離をすることが出来ません。
そのため、ある程度の状態で剥離に見切りをつけ、再メッキをすることになります。
下地がキレイに整わないと、メッキ後の仕上がりにも限度があり、あまりキレイになりません。
あらかじめご了承ください。
○ケース&ブレスレット研磨 ¥18,000
○ケース&ブレスレット再メッキ加工 約¥ 8,000
詳しくは拝見の上、ご案内させていただきます。
お見積り・修理のご依頼は、ページ下「修理のご依頼・見積り」お申し込みください。
お見積りは全て無料!
ご依頼時の送料もかかりませんので
お気軽にご利用ください。
【OMEGA-オメガ-】シーマスター
【ROLEX-ロレックス-】 エクスプローラー オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスタープロフェッショナル オーバーホール修理
【HERMES-エルメス-】クリッパー【レディース】オーバーホール修理事例
【OMEGA-オメガ-】スピードマスター クロノグラフ オーバーホール修理
【ROLEX-ロレックス-】GMTマスターII オーバーホール修理事例
【TAG heuer-タグホイヤー-】カレラ クロノグラフ オーバーホール修理事例
【ROLEX-ロレックス-】 サブマリーナ オーバーホール修理事例
返信する