top of page

時計相談室

時計相談室 > 針・文字盤

  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

文字盤ガラス内の結露

質問者:よう 投稿日時:2025/10/21 02:30

NO IMAGE

20年前のシチズン エコ・ドライブ9457を愛用しておりますが、文字盤のガラス内に結露が生じるようになりました。
シチズン社に問い合わせたところ、部品がないため修理不可とのことでした。
パッキンの劣化による防水性能低下と考えておりますが、汎用品のパッキン使用などで修理できる可能性はありませんか?
修理可能性があるようでしたら、費用はどの程度になりますか?
ちなみに、オーバーホールは可能ですか?
よろしくお願いいたします。

Re: /質問者:tamtime

投稿日:2025/10/21(Tue) 09:58:59

よう様、お問い合わせありがとうございます。

内部に湿気や水滴などが入ってしまうと大事な油が流れてしまったり変質してしまいます。
油は、オイラーという細い針の先に1滴、2滴というごく微量が指定箇所へ
適切な量の注油がなされております。注油箇所により油の粘度が違うため、
数種を使い分けるなど、とても精密な注油となります。
また、ムーブメントを構成する部品は防錆加工がなされていないため、
すぐにサビが出はじめます。
そのため、水や湿気が入ってしまった時計は、オーバーホールが必須となります。

しかしながら、エコドライブは自己発電の蓄電式クォーツ時計です。
蓄電クォーツ時計や電波時計、ソーラー時計のようないわゆる近代型ムーブメントの時計は
電子制御などにより、我々技術者には手を出すことの出来ない領域です。
また、メーカーからも一切のパーツ供給がないため弊社ではご対応することが出来ません。
電池交換も含めたすべての修理、オーバーホールなどのメンテナンスは
メーカーへご依頼下さい。
メーカーにて修理不可となると残念ながら手立てがないものと思われます。

エコドライブ9457というモデルは特殊形状のケース、裏蓋であるため
純正パッキンしか取り付けることが出来ません。代替パッキンでも合うものはありません。

お役に立つことが出来ず、誠に申し訳ございません。
また、機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。

Re: /質問者:よう

投稿日:2025/10/22(Wed) 08:40:17

速やかなご回答、そして丁寧で詳細なご説明をありがとうございました。

対応可能であればオーバーホールをすべき、ということはよく理解いたしました。
しかしながら、近代的なムーブメントは時計専門店でも手出しできる領域ではなく、メーカー対応不可であればどうしようもないということも理解いたしました。

私は以前、外装研磨でお世話になりました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

返信する

コメントする前にサインインすることもできます。
 
  • ←前の質問
  • 相談室へ戻る
  • 次の質問へ→

修理のご依頼・見積り

altクリックで詳しい説明を表示※画像は一例です

tamtimeの見積りは、
技術者のコメント・写真付で、安心!

お見積りはメールとwebで、簡単にチェック!お預かりした時計を一級技術者がしっかり検査し、修理の必要な箇所を写真を交えてご説明致します。解かりやすい説明で、どなたにも安心してご依頼いただけます。

▲ Page Top